投稿者「EGH」のアーカイブ

ぷらりと ⑥

2日目(正確には3日目)も最高の朝を迎えました。
改めて幸せ者です。

さて本日の行き先はっと…1?
他のパワースポットも良いかな?と思いましたが、もう一つ行きたいところが有りました。
バリンガー・クレーター「アリゾナ大隕石孔」といわれる大きなクレーターです。
セドナから89A線をフラッグスタッフへ、そこから州道40号線を東へ50数km
そこそこの距離があります。十分な水分を購入後、GO!!
89A線は、山道です。ところどころ見られる赤土の岩がとても綺麗です。

さて第一関門、フラッグスタッフのジャンクションに着きました。
日本のモノと違ってレーンまで指示してくれないカーナビは、ここでは通用しない。
標識を見て即座に判断しないといけません!
どーやら州道40号線に乗ったようですが確信はありません(汗)
フリーウェイ出口のナンバーから正確な方向EAST(東)のようです(笑)

州道40号線は、まさに見たかった光景です!
あたりは、ほぼ地平線です。
「デカ過ぎる!」ほんとにスケールが違います。
アメリカ人の行動や仕草が、雑に見えるのが分かりました!
この光景を見ると、アメリカ人に日本人のよーな繊細さは必要ありません。
全てがデカイんですから!
途中、貨物電車と平行に走ります。
これまた信じられませんが車両は、100両以上あります。

景色に見とれているとガソリンが、半分になっていることに気付きました。
早めに給油&小腹が空いたのでコンビニでアイスクリームを買いました。
そこで事件が…

スタンドの駐車し車内でアイスクリームを食べようとしたところ、
長身で痩せた黒人が隣の車の運転手と話(?)をしてドアを開けようとしています。
するとその車は、急発進しました。
とりあえずアイスクリームを食べようと思いましたが、急発進の意味が分かりました。
その黒人さんは、服、ズボンは、ボロボロ。髪の毛、バサバサの絵に書いたよーなホームレスでした。
なんと!!今度は、そのホームレスがこちらを向いて歩いてきます!
久々に本気でシャレになりません!ドアに手が掛かるところで急発進。
何とか難を逃れました。

その後、40号線のフリーウェイを降りてからも地平線が続き、ようやく到着!
クレーターもデカい!これが、遠い宇宙の彼方から来た隕石の跡と思うと感動しました。
ほとんど360度、何~もありません。その中に、このクレーターと博物館があります。
施設の中にレストラン(SUBWAY他)などもありますが、
この施設の為だけに電気や水道を引くのは重労働。
採算は、合うのかな?ふと考えながら次の目的地に向かいました。

PS : ちなみにこの日は、3.11東日本大震災の復興Tシャツでした。
「PRAY FOR JAPAN」とプリントされてます。
すれ違うアメリカ人の方が、神妙な顔でシャツを見て何かを伝えてます。
内容は、分かりません。きっとお祈りをしてくれているものと思います。
「THANK YOU」とお礼しておきました。

89A号線の山道
2 89A山道

ジャンクションを越え無事に40号線へ
2 40号線

どこまで続くのか、この貨物電車
2 貨物電車

給油のためスタンドとコンビニへ
2 スタンド

このアイスクリームを食べようとしたところに
ホームレスさんが…この田舎でどこで生活してるんやろ~
2 アイス

クレーターに向かう途中の一般道。広い!
2 クレーター途中

クレーターに到着
2 隕石孔

2 クレーター

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | コメントする

ぷらりと ⑤

ベルロックの観光を終え近くの小さなショッピングモールにて買い物していると夕方になりました。
残念ながらショッピングモールには、ろくなもん有りませんでした。

昨晩は、BBQで贅沢をしたので、今日はスーパーで安上がりに行こうとガイドブックをみて、カーナビに住所を入力。到着したところは、スーパーなんてな~ぃ!
仕方なく今日は、コンビニ飯になりました。
アメリカでは、ほぼガソリンスタンドとコンビニがとセットになってます。
初のガソリン供給を兼ねスタンドに行ってきました。
クレジットカードを入れ手順通りに作業してましたが、
ZIPコード???予習してきたことにない!
仕方ないのでコンビニで支払いしました。
後で調べたところZIPコードとは、郵便番号のようです。
2回目の給油時に自宅の郵便番号を入力したところ…
日本の郵便番号なんて入るわけねーだろう(笑)
そこのコンビニで夕食のサンドイッチとカップ麺&ビールを購入、
アメリカでも「マルちゃん」頑張ってます!

夜中は、二つ目の目的「満天の星空」をウォッチするためビールは、後にしました。
今回の旅は、このために新月の日を選びました。
星空自慢のホテルでしたが、期待以下でした。「ここまで来て」と思い車で街の外れまで行くことに。時刻は、午前1:00 !
89A線を西へ…ホンの20分程でした。全く光なし。辺は真っ暗けっけ。
道路に車を止め、ライトを消してしばらくすると星がボンボンと鮮明になってきた。
ただ、辺りの暗さは、半端ではない!
日本なら幽霊を恐れるけれど、ここではUFOに拐われそうな恐怖が湧いてきました。
写真を撮るにもETに見つかりそうだったのでやめときました!

ホテルに戻りマルちゃんカップ麺とスナックでビールを!
マルちゃんカップ麺は、薄味でしたが美味しかったです。

程よく酔って、明日に備えます!

マルちゃん、アメリカでも頑張ってますよ~
マルちゃん

これもビールにあいますね!
スナック

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | コメントする

ぷらりと ④

寝る前にも色々とあったのですが、ブログではおいときましょう。
さてさて、「テラスからの景色が素晴らしい」と評判の宿でしたが、
日が昇る少し前に目が覚め、辺はまだ薄暗い。
日が昇りテラスに出た時、「自分は、幸せ者だ!」と思いました
セドナの朝は、素晴らしい。こんな景色が拝めるとは…
岩肌や空の色、澄んだ空気に樹木の緑(こんな事を言うヤツではないんですが(笑))
見ているだけでヴォルテックスを感じます。

朝は、宿のバイキングで栄養補給。結構、美味しかったですね。
特に薄いコーヒーは、Dr.りふれにぴったりマッチです。
欲張って食べ過ぎましたが…

満腹になり、少し部屋で休んでからパワースポット巡りへ。
本日は、多くの芸能人も訪れたカセドラルロックのトレールに挑戦。
ネットでは、「最も強いパワーを体験できるポイントであり、
お手軽なハイキングコース」と目にしたので。

大雑把な地図を見ながら最寄りの駐車場に到着。
20台程しか止められない駐車場の下からカセドラルロックを一望できます。
よしゃ~、行くぞ!っと出発。
最初は、滑らかな傾斜でしたが徐々に勾配がきつくなってきた。
崖のようなところもあり、約20mおきにブレイクを入れなければ登れない。
休憩中の景色がいいものの、どこが「お手軽なハイキングコース」だ!と文句を言いながらのトライアル。
降りてくる小学校高学年くらいの子に励まされ、何とか目的地へ到着。
テレビでよく見るポイントです。(インデアンは、居ませんでしたが…)
確かに何かを感じるような気がします。
「2時間ドラマの帝王」船越英一郎は、自然と涙が出てきたそうです。
私の場合は、全身の力が抜けてすごくリラックスできました。優しい洗濯機で心が洗われているような感じです。
気が付けば、1時間半以上このポイントにいました。
さて下山。来た道を帰るのですが…確実にけが人が出てるはずです!
下りの方が危険で、けが人が多数のはずです!
洗脳されやすいのか、下山の途中でも経験のない妙な感じになりました。

頂上に長く居たせいで、時刻は14時半を過ぎてました。
お昼ご飯の時間です。日本を出て2日で、おにぎりを食べたいモードに
しかし、そんな物を売ってる気配は全くない。喫茶店らしきところで食事を。

何回も言いますが、メニューを読んでも分からない。
「BLT sandwich」これなら大丈夫と若いカーボーイ風のに~ちゃんに注文。
すると何やら聞いている?全く分からないので「普通のものでいい」
というと不思議そうな顔をしている。
どうやら2択のようなので先に言った方で「それ!」で解決。
おそらくパンの種類を聞いていたのかも…
パッサパサのパンにカリカリのベーコンだったけど美味しくて量も適量でした。
勿論、車の運転があるのでビールが飲めず。アイスティーで!

続いては、これも有名な「ベルロック」へ。
カセドラルロックから見えていたが、違うものを見てました(笑)

「ベルロックのハイキングは、ハードだ」とあったので駐車場からの撮影のみ。
ベルの形と言えばそーだが、駐車場からみたものは…
ベルロック、意外と肩透かしでした。

「ぷらりと ④」は、意外と長文になってしまったのでこの辺で。続きは⑤で!

寝起きの景色
IMG_0557

しばらくすると…
IMG_0562

朝のバイキング
IMG_0564

以外と狭い駐車場
IMG_0641

駐車場より
IMG_0575

行くぜ!
IMG_0639

ベルロックは、矢印 ↓(笑)
IMG_0579

途中の景色 1
IMG_0583

途中の景色 2
IMG_0595

途中の景色 2
IMG_0598

ヴォルテックスのパワーでねじれるらしい樹木
IMG_0597

来たぞ、ポイントへ 1
IMG_0608

このポイントに行きたいんですが、カップルが長時間占領!
矢印用

ようやく立ち退きましたが、そこに行くには…
IMG_0616

ここを通らなければ行けません。その横は…
IMG_0625

崖です(汗)
IMG_0632

空の色が違います!
IMG_0629

こんなことも、してきました(大汗)
IMG_0609

下山後は、腹ごしらえ
IMG_0642

まあまあのテイストだったBLTサンド!
IMG_0643

 

ベルロック。
見る方向がわるいのか、てっぺんのつまみが見えない。
ベル縦

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | コメントする

ぷらりと ③

LAで少しだけwi-fiが繋がり(何故か一瞬だけ)メールやSNSのメッセージが届いていた。
あとで確認したら友人、同級生、常連の患者さんから…
「何処行っとんねん?」とか
「何、やってんねん?」とか
「明日、予約お願いします。」などプチ炎上気味でした(笑)

ようやくフェニックス・スカイハーバー国際空港(PHX)までたどり着いた。
疲れているが、ここからが本番!レンタカーで約200kmのドライブにチャレンジ。
PHXからレンタカー屋さんまでシャトルバスがでています。
到着したところは、ド広いロビーにいくつものレンタカー屋が並んでいる。
日本で想像していたものと全然違いました。
Hertz社のカウンターに行き日本で予約したバウチャーを見せた。
若い黒人のに~ちゃんに「ビジネスか?」など2-3の世間話的な質問をされサインを要求された。
「車は、駐車場のS-xxxにあり、車中のジュースフォルダーに鍵が入っている。3日後の14時までに車をここに返してくれ。」と言ってじっと私を見つめている。ホンの5分だ。
ぅん?それだけ??どーやらそのようだ。
きっと、車置き場で説明があるのだろうと、バカデカい駐車場に行ったら誰もいない。確かに鍵は、ホルダーにある。
ひょっとしてこれで終わり?ナビゲーションの説明なんかは?
それよりも、車を使っていいのか分からない。
もう一度、遠~~~いカウンターに戻り「使っていいのか?」と聞くと
若い黒人が笑いながら親指を立てて「OK !」
なんと、あの説明だけで終わりのようだ。
恐る恐るエンジンを掛けるとナビゲーションが立ち上がった。
容赦なく英語でしゃべっている…(汗&涙)
何とか目的地のベストウエスタン プラス イン オブ セドナを見つけ登録。
混雑する都心からフリーウェイの17号線にさえ乗ればほぼ一本道。何とかなる。
「右側通行、左に大きく、右に小さく曲がる」を呪文のように唱え、汗だくで17号線に乗り込みました。
が、いきなり大渋滞。6台ほどの玉突き事故で30分ほどロス。
明るいうちにホテルに着きたいのに…

渋滞を抜けると快適そのもの。これぞアメリカ大陸って感じの風景が続きます。
2時間ほど走ったところでナビよりフリーウェイを降りろとの指示。当初予定していた地点と違ったがナビに従うことに。そこから一般道を30分。セドナに近づくにつれ、らしき岩肌が見えてきた。取りあえずコンビニらしきところでビール&おつまみを購入。
間もなくホテル近く。すでに日が暮れている。
あらかじめストリートビューで確認していたホテル入口が見えた。
やったー!何とかたどり着いたぞ。
部屋は、GOODです。一人でじゃもったいないくらいです。
着いた途端、腹が減ってきた。
ビールが飲みたいのでロビーで歩いて行けるレストランを聞いて直行。
徒歩5分。スポーツバー的なところでスクリーンには、ワールドシリーズが写っていた。
みんなカンザスシティ・ロイヤルズのファンのようで、
ヒットを打ったりするだけでみんな吠えている。真剣に楽しんでいると言った方がいいかもしれない。
勿論、日本人は俺だけ。「俺は、青木(ロイヤルズ)の国から来たんだぞ!」と吠えてやろうかと思ったが、本日そんな陽気な気力は、持ち合わせていない。そんなことより飯!
相変わらずレストランのメニューが分からず比較的安いBBQらしきものとビールを注文。
パンかポテトか?と聞かれ興味半分に初めてポテトを選んだ。
焼き加減は?と聞かれミディアムと言ったが、シイタケかキノコらしきものは黒焦げである。
しかしビールの冷やし加減は、相変わらず世界最高峰の冷え具合。めちゃくちゃ旨い!
三本頼んでしまった。

疲れのせいか、グルんグルんに酔いが回りシャワーを浴びて爆睡…

17号線に突入
目的地まで分で表すのかな?
IMG_0531

真剣そのもの
IMG_0525

アメリカな景色
アメリカな

やっと飯に。お店の看板
看板

店内(団体客が帰った後)
店内

キノコ焦げてる~
料理

すみません、爆睡します。
IMG_0545

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | コメントする

ぷらりと ②

怒りも収まり、待ち時間6時間半を終えフライトへ
飛行機も新幹線も通路側の席を予約します。
トイレなど自由に席を外せるので。
しかし、これまたラッキーに隣は空席(^_-)-☆

成田でビール3杯飲んでお腹が膨れているので機内サービスでは、赤ワインを注文!
「これ、新作でシャレなりませんわ~」と、数種類のおやつを取り出すやつが居ない。
私自身、おやつを持参して旅行に行く習慣がないので
機内で出された柿の種とアメリカンスナックをミックスしたお菓子をアテにしました。

小一時間か?寝たところで早くも機内食となった。
腹膨れてる~/(-_-)\ しかし、
今回の目標のひとつ「アメリカ料理完食」のノルマ達成の為、頑張った。
アメリカ行きにはユナイテッド航空が多かったが、今回はアメリカン航空。
機内食は、アメリカン航空がちょっぴりリードだ!
UN航空の機内食は、料理長に侘びを入れさせたい位の味付けだったので..

ウォークマンで「松本人志の放送室」聴きながらウトウトしていたら
朝食の時間で起こされました。乗り継ぎのLA空港まで2時間を切ってます。
普段ならここでもビールだが、そのあとのLA→フェニックス→レンタカー
の行程を考えてコーラにしておきました。

朝食が終わった頃に窓の外を見ると
おぉ!懐かしLAのダウンタウンの街並みが。

LAでの乗り継ぎ時間は、1時間45分。
入港審査、荷物のピックアップ、国内線乗り継ぎ等を考えるとあまり余裕はない。
しかしこの乗り継ぎのLAXでトラブル発生!!!
国内線乗り継ぎは「ひとつの建物内にある」。お日さまに当ることなぞない!
という固定観念が間違っていた。いくら探してもチェックインカウンターが無い!
時間が無くなってきたので焦り始めた。
誰に聞いても「そこを出て左だ」とい言う。
そこを出ると外にでてしまう。外には、車やバスが…

3人目に聞いたところで観念して外に出た。
…外の別建物にありました…かなりの時間をロス
検査では、ソワソワしていたので怪しいと思われたのか
カバンの中をチェックされ、こんな時に限って水が入っている。
ぐるっと回らされ、買ったばかりの水をゴミ箱に捨て
一からチェックのやり直し(涙)

ようやく搭乗ゲートまでたどり着いた。
が、ここでもトラブル…フライトまで残り40分弱!
ボードを見ると36番ゲートなっている。
確認の為、近くにいた従業員に聞いたところ
力強く「そうだ!」といったので安心してバカ重たいハンバーガーを喰らい戻ってきた。そしたら、まったく別の便の案内になっているではないか?さっきの従業員はすでにいない!

今度は、アメリカン航空の別ゲートで問い合わせた。
「OK ! Double checkします」とチケットを取り上げられ
暫くするとそのチケットを破り始めた…(汗) 何だぁ??
新たに渡されたチケットは、行き先、時間が全く同じものの違う航空会社だ???
たまたま救世主の日本人従業員が来てれて説明を聞いたら
アメリカン航空とUS航空の合併に伴い少し混乱しております。だって。
素人さんには、ちっとキツイぜ(笑)

まぁ、出だしから色々ありますねぇ~
それが旅の楽しみでもあるんですが(笑)

ピンボケですが、ワインのあてです
IMG_0516

牛丼らしき?機内食。まだマシでした
IMG_0513

気圧の差でパンパン。
耳栓は、必需品です。カバンには、3setのストックを持ってます。
IMG_0515

朝食。これもマアマア美味しかったです
IMG_0517

LAのダウンタウンが見えました
IMG_0518

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | コメントする

ぷらりと ①

カイロプラクティックの勉強を兼ね、旅費の有効利用…(汗)
と、いうことで今回は、久々のアメリカひとり旅となりました。
6月に後輩のKと行こうと計画していましたが、当ブログでアップした通り他界。
とても旅に出る気分ではなかったんですが、その後の2ヶ月で後輩、先輩、友人が後を追うように…
こうなったら凹んでいても仕方ないと思い決断しました。
行き先は、Kが希望していたアリゾナ州のセドナのパワースポット巡り…もちろんラスベガス(LV)も!!セドナに行くには、車が必要。フェニックスの空港から片道200km前後のドライブにチャレンジとなる。まぁ、Kも連れて行って景色でも見せてやるかぁ~

いつも通りアジア系でない最も安い航空券を購入。
ルートは、伊丹→成田→LA→フェニックスに14時着。フェニックスから間髪入れず車でセドナ行きとなるハードスケジュール。日没までには、宿に着きたい。
2年前に行った時より為替の変動が大きく(80円→110円)、ホテルはレベルダウンを余儀なくされました。
しかし旅を楽しむことに頭を切り替えたDr.りふれは、ノリノリ(死語?)
ウォークマンからは、ノリのいい「JAGUAR13 」が流れる ♪♪

8:00フライトなので朝6:00に伊丹に到着。成田まではJAL利用となる。
飛行時間は1時間ちょいだが、エコノミークラスよりかなりいい席。広いし機能的。USBのジャック付き。トイレには、ウォシュレットまで。
うって変わって、成田で乗り継ぎ6時間30分待ち。キビシ~
何をしようかと…まだ朝10時だが腹ごしらえ。
それほど空腹でわなけど海外に行くので寿司&ビールでスタートすることに。
ちょうどマグロ3貫と程よいにぎりをオーダーしたが、支払い時にびっくり!
千円でお釣りかなと思ったら1,436円!!思わぬ出費に昼食は売店の焼きそばのみとなった。
加えて、ある問い合わせのために行った案内所のおねーさん…
断言しよう!成田第2ターミナルのインフォメーションは、

「世界一無愛想である」
笑顔も作れず、下を向きながらしか喋れないなら仕事を下ろして貰えば良い!
海外の空港では、こんなことはない。日本の恥さらしである!
そんな怒りのお陰で6時間半は、あっという間でした。
じゃ~ねっ、ちょっくら留守にするぜ (^_-)-☆

JALのリラックス出来るシート
IMG_0500

これとこれで…
IMG_0506IMG_0505

高っ! (=_=)
IMG_0507

 

成田は、大雨でした
AIMG_0504

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | コメントする

休診のお知らせ

10/22(水)〜10/30(木)までセミナー出席等の為、休診とさせて頂きます。
患者様には、ご不便とご迷惑をお掛けしますが、ご了承のほど宜しくお願いいたします。

10/31(金)からは、通常通りの営業予定です。

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, カイロプラクティック | コメントする

焼き肉

火曜日は、京橋にて肉の会withファイター!
メンツは、しかテック、カズキ、K太&o崎のプロ&準プロファイター。
久しぶりに見たK太は、デカなっとる。ぜい肉無しで約30kgアップ?らしい(゜-゜)
ヘビー級のo崎用にと予約しといた昭和大衆ホルモンの「79品種食べ放題&飲み放題コース」だが、所要により来れず(*_*)
肉が余るのでは…と心配したけど、さすが戦う集団。
コイツら3人で牛一頭分は、いったんちゃうか(笑)
昭和大衆ホルモンさん、十三店もよく利用しますが食べ放題にも関わらず、
そこそこのレベルのお肉が出てきます。
店員のお姉さん達もA5ランクで気持ちがいいほど元気満点!
飲んで食って、楽しい肉の会でした。

俺も食べ過ぎ!顔が膨らんでるぅ~(-ω-)/
11月から痩せます(予定です)!
IMG_0491

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん, 旨いもん | コメントする

動画でどうぞ Ⅱ

8/20に当ブログでレポートしましたDEMOLITION21
しかテック起死回生のバックブローの動画が、YOU TUBEにアップされてましたので貼らしてもらいます。
しかテック、会場沸かせるなかなかオモロイ試合します\(^o^)/

他の試合入っており、ふたつの動画に分かれてます。
しかテック① 21分ゴロから入場シーン

しかテック②

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 格闘技 | コメントする

裏ワザ

運転免許証を更新する時期になりました。
更新にあたって、ひとつ気がかりなことがありました。
前回の更新時の視力検査で「ギリギリでOKです。」と言われていたことです。
幼少より視力は、良かったほーなので自動車の運転時にメガネが必要なんて想像もできません。
しかし、前回より視力低下は、確実です。

そこでカイロプラクティックの施術で視力回復の実験をしてみました。
これは、そこらの「偽カイロプラクター」に任せるわけには行きません!!
業界(?)広しといえどもDr.りふれが信頼するカイロプラクティックのドクターは、お二方だけです。
お一人は、カイロ学校でお世話になった榊原先生。LAでもお世話になり今や日本カイロプラクティック界の権威となられています。
もうひと方、Dr,りふれのめまいを治して頂きカイロプラクティックの勉強するきっかけを作って下さったB先生。
B先生とお会いしなければ今のDr.りふれは存在しません。

B先生の施術を受けると視力がよくなるというより目の焦点が合い、物が鮮明に見えることを体感していました。
メガネは避けたいので、これを利用して一度実験を試みることにしました。
★ちなみにDr.りふれの施術後にも焦点が合うよーになったという患者様も多くおられます。

施術前は、両眼での視力が0.6。疲れているときは、0.5以下でした。
確実にメガネ必要…(汗)
チャンスは、一度だけなので入念に作戦を立てました。
治療は、3回/1週間。3回目の治療後直ぐに更新の手続きをすることにしました。

更新の手続きの日、これほど緊張して視力検査に向かうのは初めてです。
わずか4-5枚ほどの検査の結果,,,,,,,,,,,,,,,,,パス\(^^)/
検査官が、すぐに免許交付日の書いた書類をくれたので安心しました。

カイロプラクティック的に言えば、頭蓋骨や上部頚椎に問題があるのですが、
それよりもパソコンなどの目の酷使と心身の疲労が大きく関わってきているのが分かりました。
久しぶりにB先生の施術を受けた日の夜は、極度に眠くなったからです。
これは、神経が正常に働き脳より「疲労しているときは、寝なさい!!」という命令が出されているからです。
改めて自分の体が疲れていることに気付きました。
現在は、治療する側にいますが自分もリフレシュ必要と実感。
これからは、月に一度はB先生の施術を受けようと思っています。

今回は、裏ワザとしてブログにアップしましたが、
決して施術により視力が改善したのでなく、もともと健康時には、その視力だとお考え下さい。
カイロプラクティックによる定期的なリフレシュは、視力を維持するひとつの手段でもあるのです。

リフレシュが必要な方は、ぜひリフレ江坂治療院をご利用ください。

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, カイロプラクティック | コメントする