投稿者「EGH」のアーカイブ

初のオーケストラ

3/15は久しぶりの奈良へ。営業の仕事で来た時以来です。
近鉄奈良駅の近くは、歴史を感じさせてくれる店もあれば、お洒落なイタリアンのお店ありと多彩です。
順番が逆になりましたが、この日の夜は、ご存じ「悪夢のまりお流」。その前は奈良県文化会館 国際ホールにて「奈良県立ジュニアオーケストラ 第4回定期演奏会」を観賞してきました。

ソプラノ?アルト?の歌手である同級生Sさんにお願いしてチケットを頂きました。ちなみに同窓会でSさんが唄う「タイタニック」は、カラオケのレベルではアリマセン(汗)
その息子さんGAKUさん(立派な成人です)が、ピアノ演奏のゲストで出演されます。ヨーロッパで勉強されているGAKUさんもピアノで数々の賞を受賞されているようです。
音楽といえば、好きなジャンルがへヴィーメタル、趣味がカラオケ程度のDr.りふれにとって初のオーケストラです。大丈夫やろかぁ…?
会場の玄関は、キックボクシングの会場と違い(笑)、上品でセレブそうな人ばかり。こんなところに入っていいのかな…と思いましたが、お一人上下ジャージの人もいたので安心しました(笑)

会場は、超満員。しかし音楽鑑賞のイベントなので静かです。
大きな拍手で指揮者が迎え入れられ演奏のスタート。
指揮者に合わせ素晴らしい音色が会場に鳴り響きます。一曲が約30分と長く、どこが終わりなのかもわかりません。危うく一人で拍手をしてしまいそうな場面が何度もありました(汗)
素晴らしい…素晴らしんですが、Dr.りふれには指揮者のオーバーアクションが気になります。
感情を身体全体で表現しているんですが、念力を送っているようにも見えました(汗)ある場面では、ヒーロー戦隊モノの変身ポーズにも見えます(汗&汗)
こんな見方をしている不届きモノは、おそらく会場内で私一人だけでしょう…

さて次は、GAKUさんの演奏となります。
曲は、「ピアノ協奏曲 第1番/ベートーベン」…もちろん初耳です(笑)
曲の途中でピアノが入るんですが、なんしか一曲が長い。
長い曲の中でもピアノが入る時ヒーローいや指揮者は、GAKUさんの方を向きます。当たり前なんですが、すべてを把握しています。
素人なので詳しくわかりませんが、流れるような演奏のなかで音の強弱や長さの変化でピアノが何かを訴えているように感じられます。

演奏後は、拍手喝采が続きGAKUさんなんと3回も舞台に戻り挨拶してました。

素晴らしい演奏を聴いて会場を後にした時には、上流階級の仲間入りが出来たと錯覚しましたね(笑)
また機会があれば、行きたいですね!(^^)!

せんとくんがお出迎え
せんとくん

ぅ~ん、念力注入か
指揮者

GAKUさんの演奏後、拍手がやみません
がくさん

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | コメントする

出たぁ~!NGラーメン第①号 まりお流 「富士山」

昨日は、奈良県に行く予定(次回アップ)がありました
このチャンスに、こってり好きのDr.りふれとしては、一度は食さなければと使命感から世界一こってりと噂される豚骨ラーメン「まりお流」へ行くことにしました。
今回、電車を利用だったので最寄りの新大宮駅近辺からタクシーにて訪問。
アクセス悪し。しかも1100円も掛かってしまいました。
18:30ゴロ到着した時には、雨も中にも関わらず既に10名以上待ち。
もちろん引き返すこともできないので、約20分ほど待ち入店。

この店では、こってりレベルを濃度で表現してあります。
こってり度の最高は「チョモランマ」の25度でしたが今回は、20度の「富士山」に加えてビールと餃子も注文。

もう結論から言いましょう、
これは、ラーメンではありません!
色んな研究を重ねてこの超こってりが完成したんでしょうが、少し悪ふざけ感を感じさせます。味はパスタのカルボナーラ。スープのこってり感は、あんかけうどんの「あん」ですね。このラーメンには、ごはんよりパンがよさそうです。
さらに「富士山」は、一杯2000円!!!ラーメンが2000円
値段も高く、遠路はるばる来たこともあったので一応完食しましたが、
こってりし過ぎているのではなく、まったく豚骨ラーメンを食べている気分になれないです。
個人的に今まで悪評だったラーメンがありましたが、今後食べようとも思わないは初めて。よって、初のNGラーメン第①号に決定です!

ちなみに他のメニューの比較的ノーマルなラーメンやカレーライス、タルタルソースを乗せたから揚げは、美味しそうでした。

濃度20 「富士山」
富士山

餃子もいまいち
王将の評価を10とすれば4くらいですか…
餃子

これが一番美味しかったです
IMG_1163

上は整体院?ベッドがこってりしてないか心配だ。
マリオ流2

—————————————————————————-
腰痛・四十肩・眼精疲労などでお悩みの方、
吹田市・豊中市・大阪市・箕面市・茨木市近辺で
カイロプラクティック院をお探しの方は、江坂駅スグの
リフレ江坂治療院までご連絡下さい。
—————————————————————————-

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, HARAGATATSU!!, 旨いもん | コメントする

むち打ち症

「むち打ち症」 外傷性頸部症候群や頸椎捻挫ともいわれます。
交通事故などで発症するこが多く、最近ではスノーボードの転倒によるものも増えてきました。症状の重い方は、生活のレベルも低下するほど辛いものです。
むち打ち症が厄介なのは、
1)  レントゲンやMRIなどの検査では、異常が見られない
2)  当初は、症状が軽くても後に重い症状が出ることもある

今回は、数年後に重い症状が出てきた患者様のケースをご紹介します。

患者様 : Yさん 34歳 男性
職業 : 営業職
症状 : 首の痛みや怠さがあり頭を支えているのが辛い。
痛み違和感のレベル(10段階) : 「8」 (当院初診時)
補足 : 3年前に交通事故にあいむち打ち症と診断される。当初、軽い首の痛みがあったもののシップと安静にするため首のコルセットを約1ヶ月半(?)利用。
その後、痛みは引き安定していたとのこと。

数年後(半年前)より首に違和感(怠さ)を感じ始め整形外科を再受信。レントゲン、MRIなどの検査をするが異常なし。けん引等のリハビリ治療を行うも症状に変化がなかった。
ちなみに、けん引等のリハビリ治療で納得のいく改善を得られた方は、残念ながらいらっしゃいません。(あくまでも当院の患者様からの報告です)

会社の同僚から当院をご紹介頂きYさんが、ご来院。
問診では、頭を支えるのが辛く、非常に耐えがたい違和感続いているとのことでした。
触診から二つの頸椎(首の骨)が右後方変位(ズレ、歪み)と関節の可動性が減少。その周辺の筋肉の緊張もみられました。
これは、普通のカイロプラクターであれば、誰でも診断できることです。
また違和感の原因がここにある可能性が高いことも推測できます。

治療としては、問題の部位とその周辺にある筋肉の過緊張を取り省きます。
そして右後方変位している二つの頸椎及びそれに関連する胸椎(背骨)をアジャスト(矯正)。
Yさんへのメインの治療としては、これだけでした。
治療後の違和感のレベルは、「4」に軽減。

1週間後に来られた時には、レベルは更に「2」に軽減。
日常生活で気にならない程度まで回復頂けました。
この様にカイロプラクティック療法では、劇的に治療効果を得られることも少なくありません。
違和感も無くなったのでYさんの首の治療は、2回で終了です。今後は、1ヶ月に一度程度のメンテナンス来院をして頂ければと、お伝えしました。

Yさんのむち打ち症は、交通事故によるものと思われます。
しかし、事故後は、特に痛みが無かったので外科に行かずコルセットをする期間もご自分の判断したようです。

頸部のコルセットは、患部を安静にさせるため非常に重要です。
痛み等の程度によってコルセットを装着する期間は、変わってきます。
しかしYさんの場合、1ヶ月半は長かったように思います。
長期間のコルセットの装着によって
・筋力の低下
・関節の可動域の減少などが発生することがあります。
★注意 : 痛み等ある場合、コルセットが必要です。

カイロプラクティック的にみると
事故で骨の変位(ズレ)が発生し、その状態でフィクセーション(関節の可動性の減少、固定化)を起こさせる原因にもなります。

コルセットの取り外し時期については、外科の先生と十分にお話して頂くことをお勧めします。

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, カイロプラクティック | コメントする

少し遅いバレンタイン? & 十三で焼肉

リフレ江坂治療院では、原則として毎週火曜日は出張施術専門の日になってます。
昨日も定期的な施術のため訪問するTさん宅にお邪魔しました。
Tさんは、ご高齢の女性で足が不自由のためここ数年間出張施術させて頂いてます

施術を終え片づけていると
「これ、よばれて(食べて)」と、かりんとう饅頭たるものを頂きました。
餡(あん)に周りはサクッとした食感でかりんとうの様な味がします。
思ったより甘さが控えめのお饅頭です。
もしやこれは、Tさんからのバレンタインのチョコ替わりでは…?と思いながら美味しく頂きました。Tさん、ありがとうございます。
IMG_1087

その日の夜は、コンピュータの専門学校時代に頻繁に遊んでいたツレCと十三で焼肉しました。こいヤツとまともに会話するのは、社会人の1年生以来!
盛り上がり過ぎて、焼き肉の写メも取り忘れたぁ…また次回やなっ!

しかしCも含め友達の皆さんは、記憶を消すかの如くよくもまぁ昔のことを忘れてくれてます!
「よぉ~覚えてるなぁ」ってゆーけれど…
ちがうx2!!Dr.りふれは、
「思い出を大切にする人」なんですよ(^_-)-☆ハイ

—————————————————————————-
肩こり・腰痛・膝の痛みなどでお悩みの方、
吹田市・豊中市・大阪市・箕面市・茨木市近辺で
カイロプラクティック院をお探しの方は、江坂駅スグの
リフレ江坂治療院までご連絡下さい。
—————————————————————————-

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | コメントする

実った勝利祈願のかつカレー

3/1のホーストカップは、同門 摂津ジムのTARO君の判定勝利との連絡が入ってきました!(^^)!
たまにラスカルジムで練習するTARO君ですが、この勝利もひとえにリフレ江坂治療院でのメンテナンスのおかげ…いやいや、練習の賜物です。おめでとう!

先週はDr.りふれも勝利を願い、勝利の縁起物「かつカレー」を3日間連続という荒行を決行!
治療院の近くにある3店舗のカレーショップにて食べ比べも兼ねて行ってきました。

初日 上等カレー(江坂店)
ラスカルキックボクシングジムのラスカル会長一押し。
治療院より徒歩1分。最近病みつきに。
上等カレー

二日目 船場カリー(北梅田店)
難波で食べた時は、「旨い!」と思ったんですが
う~ん、サービスもいまいち。各店舗で少し味にむらがあるよーな…
船場カリー

三日目 CoCo壱番屋(豊津店)
言わずと知れた超大型カレーチェーン。品数も多くボリューム満点。
ココ一番

上記3店舗の食べ比べでは、上等カレーがダントツ!
辛さの中に甘さがあり出汁が効いているとゆーかコクがあって美味しかったです。
近いこともあり、最近は週1のペースで行ってます。
痩せへんはずや(笑)

荒行の甲斐あって見事勝利。TARO君、今年は幸先いいね(^_-)-☆
数日休んで、また練習しよーぜぃ!
また治療院でもお待ちしています。

—————————————————————————-
肩こり・腰痛・めまいなどでお悩みの方、
吹田市・豊中市・大阪市・箕面市・茨木市近辺で
カイロプラクティック院をお探しの方は、江坂駅スグの
リフレ江坂治療院までご連絡下さい。
—————————————————————————-

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, カイロプラクティック, 旨いもん | コメントする

忘れてたぁ~ (+o+)

書き込んでて、アップするのを忘れてました(汗)
3/1のホーストカップ(京都)のセミファイナルに登場する同門のTARO君(月心会 摂津ジム)が、試合前のメンテナンスにご来院。
仕事で応援行けんけど、ガッツり勝ってきてや!
オープニングファイトのSAKAMOっちゃんもね(^_-)-☆
ところで、アーネスト・ホーストは、来るんかなぁ…??

たろ2a

—————————————————————————-
肩こり・腰痛・自律神経失調症などでお悩みの方、
吹田市・豊中市・大阪市・箕面市・茨木市近辺で
カイロプラクティック院をお探しの方は、江坂駅スグの
リフレ江坂治療院までご連絡下さい。
—————————————————————————-

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, カイロプラクティック, 格闘技 | コメントする

パッキャオ Vs メイウエザー

今世紀前半のビッグマッチと言われるパッキャオ Vs メイウエザー戦が決まったようですね。やっぱり会場は、Dr.りふれの常宿ラスベガスのMGMらしい。
一昔前のハグラー、ハーンズ、レナードの中量級黄金時代だった時の試合のようにワクワクしてしまいます。
両選手ともピークが過ぎて「遅きに失した」感はあるものの、この大一番が決まれば、ロケットターンの旅でも少々無理して観に行ってやろうと思ってました。
が、5月2日って…日本のGWど真ん中ですやん(涙)
GW、盆、正月以外の日なら即決(のつもり?)だったんですが。
今回は、おとなしくテレビ観戦しときましょ。

ところでラスベガスのスポーツブックでは、皆さんメイウエザーに賭けるでしょうね。おそらくオッズもそーなるでしょう。
しかし穴狙いで有名な(?)Dr.りふれは、パッキャオで勝負$$いやいや、ないこともないですよ!
もしも行ってたらですが…

—————————————————————————-
肩こり・腰痛・めまい・眼精疲労などでお悩みの方、
吹田市・豊中市・大阪市・箕面市・茨木市近辺で
カイロプラクティック院をお探しの方は、江坂駅スグの
 リフレ江坂治療院までご連絡下さい。
—————————————————————————–

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 格闘技 | コメントする

アマキック大会と焼そば

またもや、前向きでない仕事の確定申告のシーズンがやってきました。
国民の義務です。皆さん、ちゃんとやっておきましょう。

さて2/11は、直心会さんのアマチュアキック大会でした。
ラスカルジムからは、ジュンとジョーイチロウの学生コンビが初級の部に参戦。
二人とも志が高くとガッツのある練習生です。
結果からいえば
ジョーイチロウ 判定勝ち
ジュン 判定負けでした。
結果はともかく二人とも手数も非常に多く、打たれてもひるむことなく前に出ていい試合でした。普段は褒めないラスカル先生も納得の内容。こいつらマダマダ伸び代も多くあります。更に強くなるには練習して、今のうちに沢山試合に出て経験を積んで行くのが一番!

まだあどけない顔のジョーイチロウ勝利。今後の為にモザ入りで(笑)
ジョウイチ

試合スタート14:00でしたが仕事の都合で昼ご飯を喰いそびれてしまいお腹が空きました。
会場は、B級グルメの宝庫である大阪市生野区。2号機(バイク)で来ていたのでフットワークは抜群。
生野らしい店を探すため辺りを30分走っていると「焼そば」の看板が目に留まりました。
普通の看板は、「お好み焼き、焼そば」が多いのですが、「焼そば」のみの看板は珍しく「焼そば 長谷川」に入店。ちなみに東成区まで来てました。
入ると本格的に焼そば専門店のようです。オーソドックスに焼そば定食を注文。
こだわりのありそーな太い麺に牛肉と玉ねぎが乗ってます。
店長より「ソースを3-4周半かけ、かき混ぜて食べてください」と指導がありその通りに。
焼そば一本で勝負しているだけのことはあります。麺は、モチモチ。キレのあるソースが味を引き立てます。何より気に入ったのが、一品の卵焼き。
Dr.りふれは、砂糖やミリンの入った甘い卵焼きで、白米は食べないです。
そんなもんは、おつまみ。百歩譲ってお寿司でしか食べません。
ここのは、おそらく出汁と醤油で味付けされていて白米にぴったりです。
自家製食べるラー油も美味しく。
次回は、ビールと焼そば特盛を食べに再訪問する約束をして店を出ました。
納得の焼そばでした。

焼そばや 看板

関東では不思議がられる焼そば定食。旨いのに…
焼そば 定食

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 旨いもん, 格闘技 | コメントする

2015年 ラスカルジム第一弾

昨日は、京都にてHIGHSPEED 9 feat. REBELSにしかテック登場。
会場の道の駅ガレリアかめおかは、大阪からはアクセスが悪いものの駐車場も充実し場内もとてもきれいです。

試合は、ラスカルジムにも一時在籍していた元ランカーさん。
今年の景気付けに格上相手から勝利を、と思ったけど…
0-2の判定負けでした。内容もいまひとつでした。
唯一の収穫は、サウスポーの有効的な攻撃が元ランカーにも通用することが分かった事かな。今後の試合では、武器になるだろ。
ここ数試合、結果が出ずもがき苦しむしかテック。
自分に負けるなしかテック!苦しんだ先には、必ず光が見えてくる。

スパッと話題を切り替えてグルメのお話。
会場へは、早く着いたので取りあえず腹ごしらえ。
以前、SNS友がアップしてた蕎麦屋さん「拓郎亭」
ちょうどガレリアかめおかの前にあり、蕎麦の画像があまりにも美味しそうだったのでここに決定。天ざる蕎麦を注文。

蕎麦は、歯に沁みるぐらい冷水でキュっとしめられ腰があり出汁も美味しい。
天ぷらもアツアツで美味しく頂きましたが…
しかし、料金を見ずに注文のしたのが間違いでした(汗)

美味しいけど高~ぃ!2000円出してお釣りは、数十円でした(涙)
食べるべき人が食べれば分かるんでしょうね。
これからは、お品書きをちゃんと見ます。

この花道から入場 スモーク&ライトで選手のヤル気を煽ります
亀岡 リング

両選手のミット持ったけど
一発、一発は、しかテックが上なんだけどな~
亀岡 ミット

美味しかったですよ
亀岡 そば

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 旨いもん, 格闘技 | コメントする

2015年 抱負

お待たせしました2015年の初アップ!
今年もDr.りふれの格闘技痛信を宜しくお願い致します。

今年もカイロプラクティック、格闘技、旅行、グルメや新たな事にチャレンジしていく所存でございます(笑)。取りあえずの急務は、お腹のお餅を消費しなければ…

さっそく第一弾今月18日は、しかテックの試合が亀岡で行われます。[HIGHSPEED 9 feat. REBELS]
相手は、ラスカルジムでも練習していた春野さん。元ランカーさんでしかテックにしては、格上の選手。しかテックっ!今年ジムの景気付けに格上の春野さん越えしとこか!!

何はともあれ始まってしまった2015年!Dr.りふれの今年の抱負を箇条書きで
・カイロプラクティックに関しては、更に色んな症状の方や患者様を施術させて頂きたいですね。
・ラスカルジムから新たなプロ選手を。Dr.りふれは、協力惜しみませんyo!
・今夏にジェットスキーに初挑戦。ボート免許が勿体ないので(笑)
・その他、諸々と

まぁ焦らずゆっくりと、皆さんいぃ年にしましょう

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | コメントする