今回で3度目のラスベガス、UFCは64回大会(2006年)に続き2度目となるDr.りふれ。
航空会社・宿泊ホテルは、集められるだけの資料を集め、最も安価でアクセス面で便利なところを選ぼうと何度も打ち合わせた。だがチケット代に関しては、2F席の最後列(要するに一番後ろ)で$345/eaの高額にもかかわらず何の迷いも無かった。
”パスポートなくしても、チケットをなくすな!”を合言葉に出発の日。4時間前には関空に到着していた。
二人とも飛行機が苦手でDr.りふれの場合フライト前は、完全に酔っ払うことにしている。
酔っているのも関わらず、搭乗口では機長の顔を必ず確認。貫禄あるベテランそうな機長に一安心。面白いことにKも同じく機長を確認していた。乗り換え地のサンフランシスコまで約9時間(早や!)頼むぞ機長!
いよいよTake off!この機長、見た目通りバツグンの操縦テクニックだ!離陸時の恐怖が少ない。天候も良かったせいか、飛行中のゆれもほとんど無い。飛行機嫌いが最も恐れるランディングも脅威の安定感だった。
私とKは、彼を”ゴッチ”と名づけた。
この旅で最も重要なチケットがこれだ!!
平日で閑散とした関空。人ごみが無くむしろ気持ちいい
サンフランシスコ空港に着陸 ゴッチ機長!Perfectだ!
投稿者「吉田正樹」のアーカイブ
”珍紀行 UFC94 in USA” 出発
”珍紀行 UFC94 in USA” Prologue
それは些細な会話から始まった。
前々職のコンピュータ関連会社での後輩でありかつ友人であるK。
Dr.りふれと趣味が良く似ている。格闘技観戦・グルメ好きでお笑いのツボは寸分の狂いなく同じである。
そんなKは、やもえない理由により4月まで現在勤めている会社を休職中。そんな中、昨年10月末ゴロに、いつものようにKの家に遊びに行ったときの事である。Kが最近UFCが面白い!中でもジョルジュ・サン・ピエールがええですわ!UFC観に行きたいと言った。
とりあえず、通はGSPと言うと訂正しといた。
最近、地上波で観れるようになった日本の総合格闘技に飽き飽きしていたDr.りふれは、“行くんやったら行くで”と半分冗談混じりにいった。その日は冗談だったが、1/31のUFC大会がGSP Vs BJ ペンのビッグカードと知りヒートアップ!この好カードとKの休みとDr.りふれの吾がままが重なった。趣味を貫くことに関しては、糸目をつけず多少の無理をするKと私は数日後、チケットを購入。行かざるを得ない状況に無理矢理追い込んだ。
つづく
反省!
いやいやいいや…あまりにも更新しなさすぎてブログ作製者から数回に渡り激怒され、内外の皆さんから多大なクレームを頂きました。頂けるだけありがたいです。ネタは、山ほどあるのに…これからは、心を入れ替えて頑張ります。
これは、始末書か?(笑)
最近、テレビ・新聞・週刊誌他が”大不況だ!大変だ!”と騒いでいるなかで、2009年度の最初は景気よく、”珍紀行 UFC94 in USA”といこうじゃないか。先月1月末に友人と出発したアメリカでのUFC94の生観戦をメインにした珍道中を数回にわけてアップしよう。勿論、この旅では本場のカイロプラクティックのお勉強”も”してきたことは忘れてはいけない。格闘技!グルメ!お勉強!三拍子揃った旅だ。
ここぞ!とばかりにリストラを断行する大企業。それを煽るマスコミ!こんなことで景気が良くなるわけ無い。マスコミ連中は、不況だと思っていないぞ。むしろネタとなってアイツら大忙し&大儲けのはずだ!マスコミの大バカどもに踊らされてはいけない!あえてドーンと行ってみよう。
行けばわかるさ!
恒例? 勝敗予想
最近の総合は面白くない。先日のDREAMでは、ミノワマンVs船木?メチャクチャ興味はあったけどプロレスで観たかったなぁ。ハリトーノフVsジミー・アンブ…?誰だ?マイティ・モー欠場で急遽とはいえ地上波放映の限界を超えた試合内容。下調べ無し!?曙のほーが面白かったかも。
こんな事を話題にするくらいだから…
そんななか今度のK−1 MAXは、おもしろそーや!
Dr.りふれが興味ある試合だけ(ひいき目入り)勝敗予想しておこう!
★佐藤 Vs 魔裟斗
Dr.りふれの超ご贔屓選手。
2R 佐藤のヒザが魔裟斗の鼻を潰し骨折。佐藤のTKO勝ち!
佐藤は、ホンマ強い!
★K−1甲子園
卜部の優勝ちゃうかぁ
★大月 Vs 梶原
これは、おもろい試合!結果は大月のKO勝ち。
首相撲とヒジありでもいいぞ
★サワー Vs キシェンコ
サワー勝利ってゆーとくのが妥当。今年もこいつが本命か?
★城戸 Vs クラウス
初の実力試し。でも、まだクラウスには勝てん!
★小比類巻 Vs ユー……
まだ出るんかよーぉ!これに負けたらハッスル行きじゃ!
ゆるせんヤツ!
塩ラーメンを食べに行った夕方、「十三に焼肉を食べに行こう」との1本の電話があった。口が裂けても、間違えても、お世辞でも、“付き合いが良い”とは、決していえない友人“W”からだった。当ブログで数回登場している人物だがあえて今回は匿名しておく。
昼間の塩ラーメンでさほど腹はへってなかったが、そんなWの珍しいお誘いに乗り十三へ。例のごとくショットバーで勢いをつけて今日は新規開拓。多少迷いながら駅前ションベン横丁の奥のほうにある“珍牛”という店に入った。ガウンターだけで約20席。私もWもホルモン好きなので注文は、しま腸などが中心となる。このしま腸が絶品!ツイツイ追加で注文してしまう。
しかし、気がついてしまった!次の日は、朝一番から治療の予約が…ただでさえ密着度の高い仕事なので焼肉のにおいなどNG!そんな話をして注文を自粛していたところにWが…“ニンニク下さい”と注文!ニンニクは、好きな食べものなかでもTOP 5にいるウルトラ好物!食べれないのでWにイヤミを言ってる間にニンニクが到着。小さな金属の器にごま油。その中にニンニクが入っている。それをガスコンロの上でぐつぐつと茹でて(煮て?)いく。
見た目も香りもエクセレント!メチャクチャ食べたい!
「明日は、人と会う仕事が無い」とニヤニヤしながらニンニクを食べるW。
人が苦しむところをみて喜ぶW!こいつだけは、ゆるさねー!
翌日が休みの日を見つけ、早急に食べに行かねば。
こんなん反則や!
塩ラーメン
その日はめずらしく(?)15時から休み無しの満員御礼状態。勿論、夕食をとる時間のどなく、お腹をグーグーならしながらの施術が続いた。この日の最後の患者さんが来院されたのが21時。初診の患者さんだったので色々話をうかがっていると、けっこうラーメンが好きなようだ。ラーメン激戦区の京都で食べ歩いていたらしい。最近大阪に引越ししてきてたらしく、“美味しい塩ラーメンの店”を探しているとの事。
うっ!・・・即答できない!!これだけラーメンを食べているのに塩ラーメンの店の名前が出てこない。
メチャクチャ悔しかったので即調査。翌日訪問した店は、西中島南方を西へ木川のロータリー近くにある“塩処 塩元帥”。勿論、初訪問だ。ここで、店に入る前にその店がGOODか?NO GOODか?を見分ける方法がある。そのひとつとして“タクシーの運転手が来ているか?”で判断できる。タクシーの運転手は色んなところで外食していてラーメンに限らず美味しい店を知っている。店の駐車場には、別会社のタクシーが1台ずつ。90%以上の確立でGOODだろう。
迷わず、入店。威勢いい声が聞こえる。奥には、ガラス越しに製麺室が見える。
さっそく定番中の定番“半ちゃんセットの塩ラーメン”を注文した。塩のスープは誤魔化しが出来ないので早く味見がしてみたくなった。多少時間がかかったが店員の威勢がよくテキパキ行動しているので気にならない。・・・ようやく到着。まずスープ。上品で甘味があるのに塩の味もする。上手い!モチモチしてコシのある麺も美味しい。ほぼ完璧であるが、あえて苦言を言うならチャーシューが油っこ過ぎた。塩ラーメンの店はこの一軒だけ。メタボとのガチンコ対決をしながら、これからは“塩”も開拓していかなければ…
先日の患者さん。美味しい塩ラーメン屋さん見つかりましたよ!
大相撲
日本の国技である大相撲が大麻問題で大きく揺れている。
この問題で9/8 北の海理事長は、辞任。露鵬と白露山が解雇の処分となった。
逮捕された若ノ鵬は、論外。日本の国技をバカにした罪は重い。スグに国へ帰れ!
相撲をなめるなと言いたい。大麻問題のみならず、相撲のしきたりについて来れない奴は、外人のみならず日本人でさえ入って来なくていい。相撲は、昔のままでいい。下手に時代に付いていこうとすると相撲でなくなってしまう。今の柔道のように。
一方、露鵬と白露山はどーだろう。ドーピング検査の結果は“黒”と出ているがテレビで潔白を訴える表情は、真剣そのもの。あくまでも個人的な感覚では有るが、嘘をついているようには思えない。北の海理事長も辞める必要性があるのか?理事長が辞めるなら役員全員が何らかのペナルティを受けなければいけないのでは。
大相撲協会の結論を出す早さにも驚かされる。
この問題、何と無くきな臭い匂いがするなぁ..
PL花火大会
8/1 治療院を少し早く閉めて富田林の友人Kさんのところへ・・・
このKさん、カイロプラクティック学校時代の同級生であるがかなりメタボな高齢者(うっ!怒られる)であるがカイロの先生です。通称オチャンといいます。
何を隠そう、この日はPL花火大会!Kさんの治療院から花火が抜群のロケーションで観れます。
遊びに行くと、いつもご馳走を用意してくれてるので、この日は“お酒と寿司やつまみを沢山買っていくので何の用意もしなくてイイですよ”って口が酸っぱくなるくらい伝えたのですが・・・“焼肉を買っておいた”やって!イランてゆーたのに!
既に、二階のベランダにはバーべキューのセットが用意してあったので焼肉・寿司・串かつ&ポテトチップス等のおやつの超高カロリー食を食べながら花火を待った。せめてもの救いがビールの糖質 0%だったことぐらいか。
8時ごろから花火が始まった。花火の音でベランダが揺れる。やはり丸見えのいい場所!暑くなったらクーラーのきいた部屋から座って観れるという贅沢さ。お酒もグイグイ進むのは無理もない。携帯電話で写真を撮ったがタイムラグがあってタイミングが取りづらかったけど少しだけ貼り付けときます。
最後は、“宇宙戦艦ヤマトの波動砲”なみの豪快さ!
さすが世界一の花火だ!
かなり近いけど携帯のカメラでは伝わりにくいかなぁ?
波動砲発射5秒・・ぽど前
波動砲発射!!!!!!これは凄い!
SBチャンピオン
7/21に後楽園ホールで行われた、SHOOT BOXING 2008 火魂〜Road to S-cup〜其の四で見事勝利したSB日本S・バンタム級王者 ファントム進也選手に会うことが出来た。といってもこの試合の数日前、追い込み時に無理矢理お邪魔させて頂いた次第だ。
そもそも、この話はDr.りふれが行ってるキックボクシング・サークル“RKChttp://hwm5.gyao.ne.jp/niku9sama/rkc/rkc.html”に在籍している“RKCの番人”とか“道場の山本小鉄”といわれるS水さんから「ファントムに会いに行きますか?」と聞かれ、二つ返事「ハイ!」で決まった。SBの現役チャンピオンに会えるのだから断る理由がない。
S水さんといえば、いつもRKC最弱のDr.りふれの体中にやさ〜しくアザを描いてくれてます。
私だけか?と思いきや、RKC内には続々と多数の被害者の声が・・・。
そんなS水さんに連れられ、夜10時にジムへ。練習の真っ最中だった。ジム内には、キックミットの音が鳴り響いている。ミットの音は、“バシッ!”ではない“ベシッッッツ!”とミットが裂けそうな音が・・・しかも連打。また、相手のハイキックをスエーバックでかわしてスグにニュートラルな構えに戻る速さはさすがとは、チャンピオンに対して失礼だがものが違う。
しばらくすると、練習を中断してリングから降りてきてくれた。S水さんと話始めたファントム選手は敬語を使っているではないか?
恐るべしS水さん!いったい、この人何者だ??
ファントム進也選手の練習風景
十三で焼肉
先日、リフレ江坂治療院のHPと当ブログを作成してくれた友人の加藤正直堂http://www.syoujiki.com/さんが意味もなく来院。晩飯を食べに行くことになった。場所は、十三駅下車スグの通称“しょんべん横丁”で焼肉を食べることになった。
ショットバーで勢いをつけ、迷いもなく入った店は焼肉ホルモン専門店 ○○。食の安全が問題視されてるなか最も危険そーな店と言ってもいいだろう。だが、そこがしょんべん横丁の魅力である。カウンターだけで20人位入れる店でゆっくり歩くお婆ちゃんが一人で切盛りしている。注文するのが申し訳ないくらいだ。味に関しては、可もなく不可もなくって感じ。でも、お婆ちゃんには味がある。
そんな中、既にショットバーで半分出来上がってる友人より開口一番に当ブログ“Dr.りふれの格闘技痛信”が月報状態になっているとのお叱りを受けた。うぅ!確かにっ!!!
カイロプラクティックの仲間内では、HPとブログのデザインがイィ!と評判だけにもっと活用せねば・・・。
ホームページを作ろうと考えている方は、加藤正直堂http://www.syoujiki.com/さんへ。
リフレ江坂治療院のHPを見たといえば・・・“そーですか”ぐらい言ってくれます(笑)
お婆ちゃんとの楽しいおしゃべりが終わるころ、僕たちににごり酒と焼酎をご馳走してくれた。マタ来る約束をして店をでた。頑張れ!お婆ちゃん!!