Dr.りふれの格闘技痛信」カテゴリーアーカイブ

二年越しの ②

到着し見慣れたマッカラン国際空港の風景を見ると安心します。
迷うことなく荷物をピックアップしレンタカーセンター行きのシャトルバス停留所へ。
外に出ると着陸時の揺れ思い出させる風の強さ!よく着陸できたな?半端ないっす!その分、日差しはきついものの体感温度は低めでした。

レンタカーセンターも4.5回目かな?かなり慣れてきました。
アラモの店で最も重要なナビゲーション付きを確認。日本語機能付きと言ってたが「付いてねーよ👊」しかも日産の車にしたが馬鹿でかい!まあいいか。取りあえず今回も「左に大きく、右に小さく」と呪文のよーに唱えLet’s go !

前回と同じく、到着初日は疲れを取るためだけの安~いホテルに。
ラスベガスで初めてストリップ通りを1本外したホテル
Ellis Island Casino Hotel & Breweryへ!宿泊料4千円台でカジノもあるらしい。
丁度、いつも利用するバリーホテルの裏側に位置します。しかしながら徒歩で15分もかかります💦

☝ 重機のようなエレベーターで3階へ(笑)。荷物を置いて腹ごしらえに。
目的の場所があります。今まで何故ここに気付かなかったのか後悔です。
後輩Kにも申し訳ない思いです。
早速、いざ出陣です。場所は、常宿バリーのお隣パリスホテル二階のBeer Park。
ガーリック フライド ポテトが目的🍟
テラスからは、ベラージオの噴水を眺められます。
早速、ビールとgilroy garlic friesと一応ハンバーガーも注文しましたがハンバーガーは不要でした。
ガーリックフライドポテト、にんにくの香りがたまりません🤤ビールの最高のお供です。誰にも遠慮する必要がないので完食しました。



その後は、先にデスクと編集長のお土産を購入にとプラネットハリウッドにある格闘技グッズ専門店のファイトショップへ。物は、前回の訪問時に目を付けていました。
プラネットハリウッドからのベラージオ

が、ショッピングモールを2周しましたがファイトショップが見当たりません。
インフォメーションでも聞きましたが、そんな店ないとのことでした。二年のブランクは長かったのか…なくなってました😢
とりあえず、今日は明日に備えて寝ることするか~(=_=)
自分のぃ.息が苦しい(>_<)

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん, 旨いもん | コメントする

二年越しの ①

大義名分としましては…💦後輩かつ友人のKが希望していた場所へ訪問の旅✈
恒例となっていましたが昨年は6月の地震で自宅の修理等がありキャリーオーバーとなっていた。昨年は、ホテルも予約済みでしたが予定日は台風直撃の数日後。関空のトラブルでマジ行けないところでしたが、ホテルも事前に無償キャンセルでき被害なしでした。
出発前にKのお墓参りを済ませ、色んな方々に感謝して今年は決行させて頂きます。

今年のプランは、マニアック過ぎるポイントもあります!
もちラスベガス(LV)を拠点にUFOの里、エリア51に近いレイチェルに行きLVに戻り歴史に残るプロボクサー“フロイド・メイウェザー”のメイウェザージムの見学!その後は、ロサンゼルス(LA)に移動しメジャーリーグ観戦他の計画です。
メジャーリーグ観戦以外は、すべてKの希望の地です。

今回は、何が起こるのか?いや?過去最大、身の危険を感じるトラブルが起こってしまいました💦それは後ほどに…

関空16時発なので気持ち的にゆとりがあります。
平日は、閑散としてます。

毎回のルーティーン!寿司とビールで旅の無事を祈ります。
大阪の玄関とも言える関空のが○こ寿司…しょぼ過ぎます😿


珍しくおやつも購入して出発

飛行機乗るのも多少の余裕ができましたが、機内は寒すぎ☃
半袖の外人さんが信じられません!

フライト後、すぐに夕食。パスタをチョイス!パスタには赤ワインを合うかと思ったがパスタって…フツーのマカロニですやん!
 

こんなちょい迷惑な人も

ワインでひと眠りしたら朝食。チーズトースト?大きな外人さんこんなもので足りるのか?

あっという間にサンフランシスコ空港。入国審査、バッグのピックアップしLVへ。この辺りは慣れたものです(笑)
大好物🤤SFガーリックフレンチフライは、時間的にスルーですがLVでも😀

めちゃくちゃ揺れに揺れて着陸。ふるさとLVに到着…いや、帰ってきました🙌
今回は、どんなドラマが。

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん, 旨いもん | コメントする

思い込みの治療はNG  胸郭出口症候群

今回は、治療にあたり思い込みや固定観念を持ってはダメだと反省した経験をアップします。ということで胸郭出口症候群という症例を紹介させて頂きます。

患者様 : Iさん 39歳 男性
職業 : 営業職
スポーツ歴 : スポーツジムにて筋トレ (週3回程度)
症状 : 右肩から腕-指の先までのしびれと痛み
痛み・しびれのレベル(10段階) : “7”
既往歴 : 頸椎ヘルニア

Iさんは、数年前に腕の痛みやしびれがあり整形外科にて頸椎ヘルニアと診断される。リハビリ→整骨院→整体院をへて当院に来られました。この時の治療は、非常にスムーズに行き3回ほどの治療で痛みはかなり軽減し、2-3週間程で治療を終えた経緯があります。

今回も同様に右側の腕にしびれや痛みが出て、整形外科にてヘルニア時と同様の痛み止めと筋肉を和らげる薬を処方。その後当院へ再度来られました。
前回と同様の症状が出ている。少し違うのは、痛みよりもしびれが前回よりきついと訴えられています。
私の触診でも前回と同様の部位にフィクセーション(関節の動きが悪い部位)があったため頸椎ヘルニアと判断し治療を開始しました。

3回ほど来院頂きましたが、治療後スグはしびれが軽減するが翌日は同じ症状がでる。4回目来られた時に治療用ベッドにうつ伏せで手を置いているとしびれの症状が増したとのこと。
ぅん?何か違うぞ~?ここで初めてヘルニア以外の原因を疑いました。
腕にしびれが出るものとして「胸郭出口症候群」を疑いテストし陽性反応💦
胸郭出口症候群とは、胸郭出口という首から肩にかけての部位で、そこを通る神経や血管が何らかの原因で圧迫されしびれや痛みが出る症状です。

その場で胸郭出口症候群の治療に切り替え、3回ほどの治療でしびれが取れました。
てっきり、前回と同じと思い込んで治療を続けていました。大反省です。

Iさんには、非常に申し訳ないのですが大変貴重な勉強をさせて頂きました。
以後、このようなことの無いようこの経験を活かしていきたいと思います。

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, カイロプラクティック | コメントする

♪夢の途中~PART.2♪  Krush.99 (3/30/2019) 川崎真一朗

昨年末は、K-1の大舞台を勝利で〆た川崎。
今年の初戦は、Krush.99で聖地 後楽園ホールでの初勝利を狙いとメジャーでのファン獲得増を狙う☞
対戦相手は、7戦6勝(4KO)と高い勝率の瓦田選手。ディフェンス面では長身から来るヒザは、要注意と対策。オフェンス面も何度も動画を見てチェックし作戦㊙を立てた。

今回川崎の気合の入れようは半端ない!毎回、追い込みミットをおかわりに次ぐおかわり。ヘロヘロからの~~ダッシュトレで終える。このミット終わりのダッシュトレが、そこそこ厳しい。追込み期間中に何度か疲れで寝過ごして遅刻していたが、きっちりメニューはこなしていた。計量時、少々オーバーワーク気味で顔色もベストではないよーに思えたが、ウエイトはキッチリ合わせパス。

試合当日、ルーティーンとなっているスタジオでアップ。アップにはデスクも飛行機を利用してゴーゴーカレーを食ってからの参戦!。
リカバリーが上手くいったのか?顔色はすっかり戻っていた✌
何よりも’金運’の悪かったカズキファウルカップを新調しアクシデントのリスクも軽減させた。
アップでもキレっキレ!スピード、パワー共に過去最高の状態に仕上がっている。
デスクと共に「こりゃスゲェー」と唸るほど!

会場での和島、ラスカル会長との対人練習でもパーフェクト。
完璧すぎて「何か落とし穴があるのでは?」と余計な心配をするほどの状態!

雄叫びを上げてからのリングインにも戦歴を重ねるごとに良い余裕さえ感じさせる。
ゴングと同時に相手の左右のミドルをマスをするかのよーにブロック。
開始早々の15秒、右ストレートの打ち終わりにカウンターの左フックがカウンターでテンプルにHITしダウンを奪った。相手の表情はどーか?確実にダメージと焦りがある。
焦った相手は、挽回しようと想定内㊙だった攻撃で攻めてくる。今度は、相手の右ストレートを出す前にこれまたカウンターの左フックで2度目のダウンを奪う。

この後、クリンチ多発の注意を受けた相手にジワジワとプレッシャーをかける。
右ストレートで仕留めようとしたがガード固い。やはり最後も左フックで計3回のダウンを奪いKO勝ち。
勝利の雄叫びは、いつもの3倍増し!落とせない試合をKO勝ちした喜びか?珍しく目がイってしまっている(笑)

控室では、冷静になり試合を振り返った。
1R KO勝ちにラスカル会長の小言(?)も少な目だったが、Dr.りふれとしては、2-3か所あり。まぁ今日は、えぇか(笑)
ロビーでも少しずつファンに声を掛けてもらえ、よーやく聖地に馴染み始めたか?
しかし本人、浮かれることもなく、まだまだ先にある夢の途中であることを強調!
「明日から練習します」って早すぎ(笑)ちょいと身体を休めてからrestartや👊

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 格闘技 | コメントする

test

予約テスト

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信 | コメントする

♪夢の途中~♪ K-1WGP大阪(12/8/2018) 川崎真一朗

川崎、とうとうK-1のリングへ!
デビュー当時、主戦場が関西圏だったころ「絶対にKrushのリング、一緒に上がってもらいます!」と言ってた川崎。何とまあ…Krushを通り越してあの魔裟斗選手、佐藤選手、ブアカーオ、クラウスが戦ったK-1のリングに招待してくれた。会場も旧大阪府立体育会館(エディオンアリーナ第一競技場)。開場前の会場のセッティング、音響テストを聞いてるだけでも緊張度が増してきます。

試合は、本戦の第一試合。ドクターチェック、リングチェックが終われば、すぐにテーピングチェックを受けなければ、アップの余裕も少なくなる。早速準備へ!K-1ともなれば、テーピングも厳重にチェックされ監視員の前で行われる。これもまた緊張しますが、何とかパス 。バックヤードでもスゴイ!魔裟斗さんが、廊下をウロウロ。トイレに行けば武尊選手が横で手を洗っている。

今回のセコンド陣は、Dr.りふれ、ワジ、デスクの勝率100%の”最強運”トリオ!
なかでもデスクは、負傷ながらも「川崎の手伝いをしたい!這ってでも行く。」痛み止めを定量以上飲んでの参戦です👊
勿論、川崎も名古屋で勝ったもののここでの勝ち負けは、評価の別れどころで気合十分!

和島と入念にシュミレーション。練習でやって来たサウスポー対策を最終確認。
ミットでは、パンチも蹴りもキレている!
「川崎選手、用意お願いします」と呼ばれた。
ウエイティングエリアでは、メイン出場の皇治選手が会場に挨拶ため待っていたが川崎はもちろんサポート陣は誰一人目もくれない。
選手コールがありルーティーンとなる雄たけび上げて入場。いつもより長い花道からの景色と声援は少し寒気を感じるほどのです。中国も含めメジャーも数戦ともなるとリング上では堂々としたもんです。ディフェンス面だけ注意してゴング👊

1R なかなか手を出さない川崎に対し相手は強烈な左ミドルを打ってくる。ただ和島と対人練習で受けているので全く心配なし。ただ左ストレートとフックは、悪寒を感じるほどのパンチ。カウンターを取りながら徐々にパンチを出してきた後半、ステップバックしたところにもろに金的を受けてしまった。今回は十分に休養を取り再開。が、集中不足か?不用意に左を出したところに警戒していた左ストレートを貰いダウン!嫌な過去いを思い出す展開に。よれよれながら立って、残り10秒をクリンチで逃れる。

2R 最も警戒していた左のストレートをもろに貰ったが目力はしっかりしていた。
打って変わって積極的に手を出す川崎。相手も自慢の左をブンブン振ってくる。
詳しくは書かないが、要所要所で練習通りの動きでいい形の展開となる。
終盤、疲れの見える相手に4連打をぶち込みダウンを取り返す。

3R 和島の指示をしっかり聞いた川崎。一進一退のの攻防。どちらも本戦に出るため 一歩も引かず終了。判定はオール28-28のドロー。Exラウンドへ。

ここからは、技術的なことでなく精神的な指示となる。デスクも和島もDr.りふれも全員で檄を飛ばす!

Ex R  序盤から手数を増やす川崎。相手の一発KO級の左もまだ生きている!川崎のカウンター左ストレートがモロにhitさせるが、相手は更に前に来る。中盤すぎにやや印象の悪いインロー2発を貰ったところから川崎タイムが始まった。EX ラウンド終盤でパンチ連打し相手の攻撃をボディワークでかわす展開。左カウンターでよろめかせ印象良く終了。
文句なく3-0判定勝ち。
結果的には、本戦への出番はなかったもののローブロー、ダウンから計4ラウンドを手を出し続けての価値ある勝利。K-1での1勝目

しかし控室では、喜びを抑え気味の川崎。本来の目標は、もっと高い所にある。
彼にとっては、単に夢の途中の一コマなのかもしれない。
浮かれることのない川崎を見て私とデスクの高齢支援組は、内心ウルルンでした( ;∀;)

ひと段落着いたところで、私も同行してロビーの隅に出て応援頂いた方々へのご挨拶。
リングサイドの席から応援頂いた方や遠方からのお越しの方、ジムの仲間に丁寧にあいさつする。嬉しいことに新たなファンがドンドン記念撮影に押しかけてくれた。

川崎と観客席のうしろからトーナメント本戦を観て、まだまだ練習が必要なことを確認。
来年に向けて、チャレンジャーのつもりで練習再開です。

監視付きでバンテージを💦

スポンサーさんPR膝

これはモザイクが必要か?

お疲れさん!

中国で戦ったリュウ・ウェイ選手と

動画は、こちら

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 格闘技 | コメントする

K-1のリングへ 川崎真一朗

すでに報道の通り、月心会ラスカルジムの川崎真一朗がK-1のリングに参戦👊
佐藤嘉洋選手、魔裟斗選手やブアカーオも戦ったあのリングだ!
初のK-1は、12/8(土) K-1 WORLD GPライト級トーナメントのリザーブファイトでの出場。チケットはとっくに完売ですがGAORA SportsとAmeba TVで生中継の予定です

相手はハードパンチャーで知られる東本選手。キャリアも川崎の倍近くの強豪が相手ですが、よーやく手に入れたこの切符を有効利用しなければ👊昨日も深夜まで、ご近所からクレームが来そーなくらいの追い込み練習。ミットだけで何十ラウンドしたやろ~?💦
取りあえずリザーブファイト突破や!
立て!立つんだしんちゃんっ🔥🔥🔥


 

 

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 格闘技 | コメントする

お詫びm(__)m 

パソコンの調子悪く、しばらくアップ出来ませんでした。
申し訳ありません。
ようやく復旧しました㊗
これからも格闘技、グルメ、カイロプラクテック他の記事をドンドンupしていきますので、今後とも宜しくお願い致します。

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 未分類 | コメントする

Krush.92 名古屋 川崎真一朗

“Dead or Alive ‼”両選手共、まさにその言葉がピッタリの一戦となった。
メジャー参戦してなかなか結果の出ない川崎。運・不運に関係なくこの試合を落とせば奈落の底行きは、ほぼ決定的。

今回は、中国でお世話になった佐藤嘉洋さんのお膝元のKrush 名古屋
4月に元ラスカルジムおかやんの応援に名古屋に行った時、佐藤さんにお会いしご挨拶したが川崎は、印象に残り高い評価頂いていたようだ。(ちなみにDr.りふれも)
昨年末の中国遠征の収穫は大です!

オファーがあってほぼ即決ですが多少懸念が…💦
まず62.5kg契約のこの一戦、65kg近辺の試合が続きひとまわり大きくしていた体を-2.5kg落とすことになる。見ての通り削るところのないボディー。夏場とはいえ、この酷暑では脱水症状にも注意しながらの減量となる。
二つ目は、頼みのラスカル会長がお仕事のため当日は不参加となった。その分、ジムでは連日付きっきりの特訓となった!
もうひとつ、結構シリアスな事がありましたが、これは置いときましょう…💦

ラスカル会長不在に伴い、急きょ”格闘生き字引き”の格痛デスクが参謀としてセコンドに。
もう一人は、”四條畷の剛腕ゆるキャラ” 和島の三人態勢となった。
予め作戦や注意事項は、ラスカル会長と入念に打ち合わせた。
メインは、年功序列方式をごり押してDr.りふれが…(ニヤリ😀)

減量も本人はキツかったかもしれないが、さすが川崎‼きっちり-100gでまとめてきた。計量前日の恒例リフレ江坂治療院でのメンテ時も肌・つやは、過去最高に良かった。

加えて試合当日の朝食に同行。川崎のキャラからは想像不可能な喜びようで名古屋モーニングをたらいあげる。抜群のリカバリーだったよーだ(笑)

お昼前に宿にてデスクと合流しそのまま会場へ。
川崎ルーティーンとなる試合まで準備はきっちりスケジューリングされている。
ことのほか今回は順調に進んでいる。アップは、やや緊張気味であるもののいぃ汗が出ている!

入場前のウエイティングエリアでは、これもルーティーンのひとつである
円陣を組んでから川崎の雄叫びで入場。
今までにないリング中央で相手を睨みつける川崎!ようやく怖い川崎が出てきた。
ラスカル会長からの注意点を伝えゴング!

序盤は、動きの硬い川崎に対してローを蹴ってくる。
1分過ぎ辺りから徐々に体がほぐれ早いジャブで下がらせカウンター気味の左ストレートを合わす川崎。しかし相手のパンチからのローを数発貰ってしまい印象的には良くない。
ただ川崎の出入りのスピードにはついて来れてないよーだ。
終盤、左フックがClean-hit👊下がった相手に右を数発入れゴング。

インタバル時は、まったく息が上がってない。
冷静にセコンドの助言も聞けている。

2R 川崎の刺すよーなジャブに対してロー、ミドルと蹴りを中心に仕掛けてくる。
じわじわとプレッシャーを掛けロープに追い詰め左で距離を計りガードが落ちたところを練習してきた右のパンチがビッグヒット👊その後の数秒で8-9発のパンチを叩き込みダウンを奪う。かなりのダメージのはずだがファイティングポーズを取りリスタート。
しかしDr.りふれとしては、ここからが一番心配だった。
勢いよく倒しにいきカウンターを貰わないか…不安で心配だったが、冷静に追い詰め最後は左フックでダウンを奪う。まだ心配だったが、ゴングが鳴り2R KO勝ち。メジャーで初勝利。喜びよりもホッとしたと言うのが正直な感想だ。

コーナーに上って吠える!これを見たかったぜ(^_-)
もちろん、忘れると拷問刑となる勝利のHi-touchも忘れていない!

取りあえず…首の皮一枚で残ったか?KOという最高の勝ち方なのでVIPさんにもインパクトを残せたか?
まあ今日は、喜んどきましょ!帰りの風来坊での手羽先、手羽元とビール🍗🍻うめ~!

PS : 数日後、ラスカル会長と動画を見て反省会。さすがラスカル会長の視点は違います!KO勝ちと言えどもお説教TIMEとなりました💦

今回は、プロカメラマンの写真もあります。やはりプロ…シャレなりません💦
良い子のみんなが見てビックリしないように厳選&自主規制してます。
多めにいっときましょ(^_-)

会場到着
この後、子供さんのファンが写真とサインを要求される



比較的軽めのアップでした

ワセリン

待ってるうちに乾いたと塗り直しを要望

ワセリンの塗り方が良かったか?
シブすぎやろ💦



えぇ写真撮って頂きました


思わずセコンド陣の手が上がる




ほぼノーダメージかな?

動画は、こちら

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 格闘技 | コメントする

カイロプラクティックのちから

久しぶりにカイロプラクティックのお話です。
当ブログで何度かお伝えしていますが私の信頼するカイロプラクターは、めまいを治療して頂きカイロプラクティックの道へと向けて頂いたB先生とカイロプラクティック学校時代の恩師 榊原直樹DCのこのおふた方だけです。
その榊原先生は、アメリカでDC(ドクター・オブ・カイロプラクティック)の免許を取得し、日本の学校にてテクニックの講師。後にオリンピック他大きなスポーツイベントに帯同するという世界的に権威ある先生です。
榊原先生は、日本のカイロプラクティック界発展の為「日本スポーツ徒手医学協会(私も在籍)」を発足し新しい技術を日本のカイロプラクターに発信されています。

その中である動画をカイロプラクティックをご存じない方にもその素晴らしさお伝え出来ればとアップされましたので紹介させて頂きます。
日本ではまだ法制化されおらず「整体」をカイロプラクティックと称したりテクニックレベルもかなりのバラツキがあります。
勿論、動画においてもとんでもないモノや詐欺まがいの様なモノもありますので要注意です。(プロが見ればスグに分かります)

紹介する動画は海外のモノですが、榊原先生が翻訳されており(おそらく…💦)分かりやすくなっています。登場するDr.イアンは、オーストラリアのカイロプラクター。欧米やオーストラリアではお医者さんと同等の資格を有志、科学的な診断と治療。高い水準のテクニックを持っています。なかでもDr.イアンは、的確に原因を見つけ高度なテクニックで短期間に治療をしていきます。
動画にはかなり重度の腰痛の患者様。痛みにより腰の後湾が酷い状態です。
もし私がこの患者様を治療するとすれば、違うアプローチで倍以上の時間が掛かるかもしれません。勿論マダマダ未熟でありますが、この域に近づけるようスキルアップを欠かさず地道な努力あるのみです。

この動画では、治るまでの姿勢の変化は勿論なんですが、特に患者様の表情の変化を見て頂ければと思います。

2006年 榊原先生とロサンゼルスのカイロプラクティック大学前にて

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, カイロプラクティック | コメントする