Dr.りふれの格闘技痛信」カテゴリーアーカイブ

京都ラーメン 第一旭

11日は、京都の武徳殿で“第20回 新空手交流大会”が行われた。道場からは、K澤さん、N本さんが出場。その応援に向かった。
京都インターを降りるとスグ第一旭の看板が見える。今日の昼飯はココ!っと決めていたので迷わず入店。Dr.りふれ定番のかた麺&ネギ大盛で醤油ラーメンを注文。“本日、餃子 100円Day!!”とあればお願いしないヤツはいない。
大盛無料でありながら容赦なくネギが盛られ麺が見えない。焼きブタの多さにも驚かされる。スープは一見 脂っこいように見えるが食べた後はあっさりしている。ラーメン+餃子で700円は、満足のいく価格だった。
腹ごしらえが終え、試合の応援準備が万端。K澤さんはK-2、N本さんはK−3トーナメントに出場。いつも教えて頂いているお二人なので応援にもより一層の力が入った。
たくさんの道場から空手の猛者達が集まるこの大会で、二人ともに3位。すべての試合が、真っ向から殴りあう好勝負でした。
K澤さん、N本さん、お疲れ様でした。すこし身体を休めてから、マタ教えて下さい。
%C2%E8%B0%EC%B0%B0%A5%E9%A1%BC%A5%E1%A5%F3.jpg

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 旨いもん | 1件のコメント

地下鉄にて・・・

先週、飲み会があって久しぶりに電車に乗りました。いつも移動は車なので地下鉄の人ごみの多さに少々ウンザリ。
そんな気分の中、乗換駅のエスカレーターのスグ前に若い男の人が女の人の手をとって立ち止まっていた。しばらくすると、その女性をエスカレーターに乗せ、男性は反対方向へと歩み始めた。
混雑の中、別れを惜しんでエスカレーター前で立ち止まっている。しかも、その男性はひとの流れとは反対方向へと歩いてくる。迷惑なやつらだ!と思いその男性の顔をにらみ付けてやった。
しかし、しばらくすると自分がとんでもない勘違いをしていたことが分かった。
その女性は、白い杖を持っていた。そう、目の不自由な女性だった。その男性は目の不自由な人をエスカレーターまでエスコートしていたのだ。
あぁ、なんという情けない勘違い・・・。エスカレーター乗っている間“愚か”“みじめ”な思いで一杯だった。そして早とちりな自分を反省した。せめてもの償いとして、改札口までその女性を送りました。
物事は最後まで見て判断しないと、とんでもなく情けない思いをすると感じた日でした。

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | 2件のコメント

疲れた・・・

一昨日前から、パソコンのメール送信だけが出来なくなった。かなり昔ではあるが、こう見えてもDr.りふれは、オペレーティングシステムのSEをしていた。その時代の最先端で仕事をしていたのだ。その時は、トラブルがあると徹夜&徹夜の毎日。残業が200時間てのも珍しくなかった。
“この位自分で治せるだろう”と思ったのが大間違い。まず第一に、このトラブルを何処に問い合わせればいいのかが分からない。第二に、昔は質問等があれば電話でしていたが、最近はメールでするらしい。
そのメールが使えないの〜っ!!と叫びたくなった。
最終的にはファーストサーバという会社の(何の会社かも分からん!)ホームページ内にある対処法へとたどり着いた。丸二日間かけて・・・
いまさらながら文句を言いたい!パソコンの画面見て操作して、それでも分からんかったらメールで問い合わせ??回答に2・3日掛かることもあるって?
 こんなもん、おじいちゃん・おばあちゃんらには、絶っっっっっ対に分からんぞ。
何はともあれ、目が疲れた。治療院に眼精疲労で来てくださるサラリーマンさん&OLさん達の気持ちが、たった一日にして分かりました。
目が疲れたら“リフレ江坂治療院”が手厚く治療させて頂きます。

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | コメントする

えっ!

昨日は、ねむたすぎてHERO’Sが観れなかった。“録画しているので今日の夜に見ればいいや”と、思ってたら・・・スポーツナビで先に情報が入ってしまった。
な・なんと、デニカンが・・・塗る山くんにKO負けしているではないか!!楽勝で、デニカン勝利だと思ってたのに。何だ!どんな負け方をしたんだ。ま・まさか、T○Sなので(考えすぎか?)
取り急ぎ、今日は早く帰ってHERO’S見よーおっと!
PS :: 試合内容は知らんけど柴田くん・・。情けない!このまま行くと、“プロレス界の曙”になるよ。

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 格闘技 | 1件のコメント

ラッキーか?

今日、車で外出中に空をみると綺麗な“虹”が出てました。なんと偶然にも、車のオーディオからL’Arc〜en〜Cielの“虹”と言う曲が流れてました。(趣味ではないけど・・・)
いい事あるかも!と思い、思わず写メを撮りました。
%C6%FA.jpg

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | 4件のコメント

雨降り

今日は、雨です。重苦しい雲が空一面を覆っています。こんな日は、気持ちまで曇ってしまいますね。
個人的には、心身共にの調子のいい日に雨が降るとうんざりな気分になり、気分が落ち込みがちの時は、何故か嫌ではない。
今日は、うんざりと思えるので、きっと調子のいい日のはずです。お天気が、気持ちのバロメーターになっています。
まぁ、雨の日も必要です!降らないと水不足になり困ります。と思って我慢しましょう。明日は、晴れてくれるでしょう!
-余談-
あまりドラマは観ないのですが、時間が空いたので“医龍”と言う番組を観ました。こんな堅苦しい会話をするの病院や職場なんてあるのか?少し、笑ってしまいました。きっと、みんな肩がこってるんじゃないですか・・・?
肩こりは、リフレ江坂治療院で治しましょう。
%B1%AB.jpg

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, ざつだん | 4件のコメント

つけ麺

Dr.りふれの旨いもんを探す旅”の第二弾は、これまた東京だ。
が・・・今日は、旨いもんとゆーより、どうしても納得のいかないラーメンだ。
かつて東池袋にあった“大勝軒”は、ご存知だろーか?ふくよかな体型のおじさん“山岸さん”が作くるつけ麺には毎日、長蛇の列が出来る有名店だ。今は、開発のため(?)本店は、無くなっているようだが弟子たちに“のれん分け”した店がいくつかあるらしい。
5年ほど前、上野駅の裏に大勝軒があったので入ってみた。勿論、店の前には長蛇の列!期待度100%でつけ麺を注文した。味は・・・?まったく美味しくない!!味がうすく、だしがヌルい。
Dr.りふれの評価は、10段階評価の“3”。麺を1/3くらい残して店を出て近くの名も無い中華料理屋で口直しに冷麺をたべたのは記憶に新しい。
あんなに長い時間並んで、このつけ麺を食べていたのか?何かの間違いでは?上野店の味付けが本店と違うのでは?っと、疑ったくらいだ。
疑う?疑う前にもう一度、確かめなければ・・・っと、思い続けて5年!その時が来た!
今回宿泊した、池袋駅近くの細い路地を入ったところに“七福神”という小さなラーメン屋があった。
“大勝軒”の提灯が店の前にあり、中の張り紙にも“大勝軒で修行を積む”、“つけ麺専門店”とあった。確かめるチャンスだ!
間違いの無いように、店で一番人気のメニューを聞き“もり野菜の中盛”をオーダー。ラーメンのどんぶりに麺が山盛り。3人前はあるだろう。その横に、つけだれ。嫌な予感がした!そして、予感は的中した。
つけだれは、魚介類ベースだろーか?にぼしのよーな香りがした。味は、甘くて酸っぱかった。だしが甘い時点で、すでにNGである。麺をつけて食べたが、やっぱりヌルい。その上甘い!店の自慢らしいチャーシューも、だしで甘くなって・・・
“七福神”さん!すくなくとも、俺の口には合わないぞ。結局、麺を半分残してしまい、玉砕!妙な満腹感のまま、東京駅へと向かいました。
誰か、このつけ麺の美味しい食べ方があるのなら教えてください。
今のところ、つけ麺で美味しいと思えたのは、今は無き、“希望軒”のゴマ味噌つけ麺のみである。
%C2%E7%BE%A1%B8%AE.jpg

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 旨いもん | 2件のコメント

2007 K-1 WORLD MAX決勝戦(in 日本武道館)

待ちに待ったMAX 決勝戦の当日、東京は神保町でのカイロプラクティック・セミナーを16:30に終え颯爽と九段下へと向かった。佐竹Vsニールセン戦以来の武道館だ。(古すぎ?)
駅を上がったところには、ダフ屋さんらしき面持ちの“方々”がたくさん見受けられ今大会の盛り上がりを象徴している。今回のチケットは関係者を通じても入手困難のよーだ。今回チケットを入手してくれた“RKCのナイスガイ”M君(言い過ぎか・・・?)とは、現地で待ち合わせていた。“チケットもらいに行きましょう”言ったM君は、おもむろに関係者通用口から入っていった。“こんなんところから入っていいのか???”思いつつ同行。その周りには、当然関係者がいっぱい。アルバート・クラウスにそっくりなクラウスの兄貴&セコンドたちがうろうろしていた。
M君から渡されたチケットには、“御招待”とハンコが押されていたので思わず写メを撮ってしまった。非常に貴重でありがた〜ぃチケットなので貼り付けときます。今回入れなかった人は、拝んでおきましょう。
“御招待チケット”の席も完璧だ!前の人も邪魔にならない総合の試合でも完全に観れるベストポジションだ。しかも、殆どの人が気付かなかったが、前の席には全日本キックの山本優弥選手が居た。これを某スポーツ紙編集長のM君が逃すはずが無い。早速、写真を撮らせて下さいと要求。すると嫌顔ひとつせず“人だかりができるので、外で撮りましょう”といってくれた。“山本優弥”この人もいい男だ!すぐファンになってしまった。
入場後すぐにオープニング・ファイト&リザーバー・マッチが行われた。小比類巻のショボすぎる試合の途中に思わずビール購入とトイレを済ませた・・・(だから、出すなと言ったのに!ダニ川!)
その後はこの日のメインと言っていいブアカーオVs魔裟斗!武道館はすでに超満員!小比類巻のショボ試合と違い魔裟斗は、1Rから飛ばしまくった。早いコンビネーションに特にアッパーが当たっていた。ブアカーオのダウン時には、武道館が揺れていた。数少なくブアカーオの応援をしていたDr.りふれ&編集長は撃沈だ!
Dr.りふれイチオシの佐藤選手もクラウス相手に良く頑張ったが、序盤から膝の出しすぎだ!なんでローキックをもっと使わなかったのか?作戦として疑問だった。
ザンビディスVsキシェンコの3R終了後の判定は、二回戦が魔裟斗とあたるだけにこの日、唯一ヤナ臭いがしたなぁ。
でも、今大会は なんと言ってもサワーでしょう!ドラゴ戦の右クロス。クラウス戦のローとパンチを打ち分けて的を絞らせない攻撃。決勝戦では、完璧な顔面のガードからすきを見て魔裟斗が痛めていた足に強烈なローキックを連発。まさに、技術・体力・作戦がすべて充実していた。決して魔裟斗のファンではないが、この日のファイトは感動ものだった。
Dr.りふれの予想も大撃沈したが、帰りは十分に満足感を味わえた。
編集長!こんなイィ大会のチケットありがとう。
20071003K_1_MAX%A5%C1%A5%B1%A5%C3%A5%C82.jpg

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 格闘技 | コメントする

“予想” 10/3 K-1 WORLD MAX決勝戦(日本武道館)

いよいよ、来週にせまった K-1 WORLD MAX決勝戦!最近のメジャー格闘技界では唯一面白そーな大会だ。
谷○の野郎!ブアカーオ以外に魔裟斗を潰されると商品価値が下がるんで一回戦にブアカーオVs魔裟斗をもってきたな。
6/29の当ブログで書いたとおり、Dr.りふれの優勝予想の本命は、揺ぎ無く“ブアカーオ”。きっと、みんなもそー思ってるはずだ。しかし、本命が来たのでは面白くない。他のヤツ!やっぱお気に入りの“佐藤嘉洋”を応援したい。非常にけわしい道のりだが、無い事も無い(・・・汗)。
まず魔裟斗ブロック : ブアカーオVs魔裟斗は98%の確立でブアカーオの勝ち。万が一?いや十万が一!魔裟斗が勝つには、得意の速いコンビネーションまたは出会いがしらでフックorアッパー系統があごクリーンヒットしないとダメージにはならないだろう。まず無理。
ブアカーオの判定勝ちだが、一回戦はスタミナを奪われる。二回戦目は、ザンビディスが勝ち上がってくるだろう。ブアカーオVsザンビディスは壮絶な打ち合いとなる。特にザンビディスは、決勝戦は考えずフルスロットルで来るだろう。ブアカーオはKOか判定で勝つには勝つが相当なダメージを負い決勝戦へ。
佐藤ブロックは : 佐藤Vsクラウス!最近のクラウスは、影が薄いと言うかモチベーションが低いよーに
感じられる。ワンマッチならともかく1日3試合のトーナメントの集中力が持続できるか?と言うより一回戦からモチベーションが低く、しかも打たれ弱い。早いラウンドで佐藤のヒザが顔面に炸裂しKO勝利もあるかも。(めちゃ期待こめてやけど・・・)
サワーVsドラゴは、サワーが判定で勝ち上がってくるだろう。ただし、ドラゴのアグレッシブな攻撃でダメージを負うことに。
と言うことで、二回戦目は、佐藤Vsサワー!こりゃ難関だ!!ただ、サワーには決定打が無い。注意するのは、近距離での連打。判定になると、この連打は好印象だ。だから佐藤は、倒しに行かないとダメだ。
佐藤は身長を活かし距離をとってローキック。入ってきたところに長い足でヒザを合わせよう!
かなり強引ではあるが(笑)ようやく決勝戦 “佐藤嘉洋Vsブアカーオ”が見えてきた。
1・2回戦で、強豪 魔裟斗とザンビディスと戦ったら、さすがのブアカーオでもスタミナとダメージを負ってるはずだ。佐藤にもチャンスはある。
佐藤嘉洋をナメチャいけない!彼のローキックや膝蹴りは、一流品だ。
ちょうどその日は、東京でカイロプラクティックのセミナーがあるので、Dr.りふれも日本武道館へ行くことになった!期待してるぜ“佐藤嘉洋”!日本のキックボクシングの代表として、その強さを見せてやれ!
久々の面白いカードばかりの大会で楽しみにしている!
“審判”そして“ジャッジ”くれぐれも&クレグレモ!下らない判定だけはやめてくれ。すべてがシラケル。
そして○川!お前の解説も要らないよ

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 格闘技 | 1件のコメント

桜庭復活!2007.9.17 HERO’S横浜アリーナ

開幕戦を通して、それなりに盛り上がったミドル級トーナメントだったが、
日本人選手達のふがいなさが目立った大会でもあった。いつからこんなに弱くなったのだろう?
負けても負け続けても試合を組んでもらえる・テレビで放映してもらえる環境。これこそが、日本人選手を甘やかしているのでは・・・と思う。
これからは、“負ければ前座”方式と言うのはどーかなぁ?試合に負ければその後の大会は、オープニングファイトにしか出場できない。勿論、入場曲など無い。旧UWF並みの暗い花道から入場させ、トランクスは黒・赤・白の中から1色のみ。ガウンなど羽織ることなく裸で入場させる。たかが一試合をたまたまの“好ファイト”で勝って、その後負け続けている選手にお灸をすえる意味でもいいのではないか。負ければ、恥をかいても続けるかorそのまま辞めてしまうか。そのくらいの緊迫感が今の日本人選手に必要だ!!
Dr.りふれの今大会の注目は、日本総合格闘界のパイオニア桜庭だ。
桜庭を見習え!じみちに実績を作っていった桜庭を見習え!
しかし、その桜庭もPRIDE後半など近年の試合を観ていると“桜庭!もうイイぞ!ゆっくり休んでくれ!”と言いたくなる様な内容だった。これは、桜庭のベストウエイト(80-85kg by Dr.りふれの憶測)より10kg近く重たい選手と試合をしていたからに違いない。
今回の桜庭の肉体は、明らかにシェイプ&ビルド・アップされている。相手が弱すぎで参考にはならないが、マウントを取るスピードや容赦のないパウンドは、悪寒を感じさせた。85kg以下クラス対戦相手で今のコンディションを維持できれば“世界と戦える日本人選手”といっていいだろう。また、ヒクソン登場で目も子供のように輝いていた。ひょうきんな桜庭も復活だ。年はとったが、よく頑張っている。
しかし、柴田は・・・あと1-2年ぐらいかかるかなぁ。しばらくの間、打撃練習はおいといてグラウンドの猛練習が必要だろう!その間の試合は、ムーディ勝山を影武者に立ててやらせておけばいい(笑)

カテゴリー: Dr.りふれの格闘技痛信, 格闘技 | コメントする